【インスタ運用代行初心者さん必見!】インスタ運用代行のスキルをつける方法

SNS運用代行
この記事は約4分で読めます。

はじめに

フリーランスでインスタ運用代行をしている井上 愛梛です。

今回は、1回10分でできる!インスタ運用代行初心者さんがインスタ運用スキルを磨くおすすめトレーニング方法をご紹介します!

別記事にて、私がインスタ運用を学んだツールとしては

  • YouTube
  • 書籍
  • 現場での実践(実際のアカウント運用)

がメインだったとお伝えしましたが、今回はそのうちの「現場での実践」で知らず知らずにやっていたけど後から振り返ると自分の力になっていたこととなります。

1回10分あれば充分、必要なものはインスタアプリメモアプリだけ!

(メモアプリもLINEやiPhone純正アプリとかでいいと思います☺️)

通勤・通学の空き時間や寝る前など、隙間時間を活用してぜひやってみてくださいね!

1回10分でできる「好事例リサーチトレーニング」

勘の良い方は、すでにこの見出しでお気づきだと思います笑

インスタ運用スキルを磨くおすすめトレーニング方法とは、ずばり「インスタの運用が上手なアカウントの良いところを探す」という方法です。

個人的には、大手企業や有名企業、誰もが知る食品メーカーさんなどがおすすめです。理由は、そういった大きな企業のアカウントは大抵の場合マーケティングのプロ企業が運用代行していることが多く、非常に綿密に考えられた戦略をもって投稿されているためです。

中には、本当に教科書のような運用ができているところもあります。

そんなアカウント、どうやって見つける?

 良いところを探せば良いのはわかったよ!でもどうやって見つけるの?

…と思われる方もいらっしゃいますよね。

そんな時におすすめな方法は大きく2つあります。

1つ目:シンプルに身の回りを見渡して、片っ端からブランド名・会社名で検索してみる。

例えば、スタバやハーゲンダッツ、ロッテ、ニトリ、ニベアなどなど…本当に数多くのアカウントが存在するのがわかると思います✨

2つ目:Web検索で「インスタ 企業 成功例」などで調べてみる。

検索してみるとわかりますが、すでに多数のインスタ運用企業さんが運用の好事例アカウントのピックアップと分析をしてくれています。これをヒントに、自分でチェックしてみるのも◎

インスタ-企業-成功例-Google-検索-12-04-2024_08_03_PM.png

見つけたらどうするの?

「これは!」と思えるアカウントが見つかったら、早速調査開始です。

投稿画像のデザイン、キャプションの内容、投稿頻度、投稿企画内容、フィードで統一されている点、活用されているインスタの機能、リール動画の内容、ストーリーハイライトの内容、キャンペーン企画の内容、UGCの活用方法、文章の雰囲気や文体などなど…

チェックできる点はたくさんあります✨

  • 気づいた点
  • URL
  • もっと良くできそうな点があれば、それは何か

…といった点をメモに片っ端から箇条書きすることで、あなただけのリサーチノートが完成!

これ、今後こんなふうに役に立つかも?

実はこの方法、仕事では「好事例リサーチ」と呼んでいます。

普段からせっせと好事例アカウント集を持っておくと、いざお客様に提案するタイミングになった時とても役に立ちます。

なぜなら「具体例を紹介するための引き出しが増えるから。」

こちらが提案したい投稿企画や施策があっても、言葉だけではなかなかイメージを共有しにくいこともあります。

そんな時に、「例えばこの企業のように〜〜」と解説できるだけで、説得力が増すだけでなく、「そんなはずじゃなかった」「こっちはこう言ったのに」というトラブルを未然に防ぐこともできます。

インスタ運用代行をやっていてお客様から意外とよくいただくご相談に

「こうこうこんな投稿をやりたいんだけど、パフォーマンスがどうなるか心配で…ainaさんがやっている他アカウントで類似事例ありませんか?」

というお悩みがあります。

こんなご相談にも、日頃から隙間時間に「好事例リサーチ」をやっておくとさっと対応できるようになりますよ✨

ぜひお試しください☺️

さいごに

ここまで読んでくださって、本当にどうもありがとうございます☺️

SNS運用初心者でも1回10分のトレーニングでスキルを磨くことができます。本記事でご紹介した「好事例リサーチトレーニング」は、隙間時間を活用し、実践的なスキルを効率よく身につけられる方法です。好事例アカウントの研究を通じて、自分だけのリサーチノートを作成することで、クライアントへの提案力も向上します。

SNS運用を仕事にしたい方は、ぜひこのトレーニングを日々の習慣に取り入れて、実践力を高めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました